無農薬で自給自足

 今年から、無農薬農業にジャンルに、米つくりを加えます。 冬季湛水にて自然豊かな田んぼにして、ほたるの居る田んぼを創ります。   誰でもが簡単に無農薬の田んぼつくりができるよう田んぼを用意し、定期的に実習教室を計画して、自給自足の米つくりを支援します。  武石川の源流のきれいな水で米つくりをしましょう。  宮 下   和 美 

日曜日, 5月 23, 2010

石窯~炉底ならし

 石窯の窯底を平らに削る作業
ハンディのミニサンダーを使い、窯の底に敷き詰めた岩石をあらかじめ平らにしておきます。
 この高低差、およそ1mm位になるように、ゲージを作り均し削りを行い、仕上げには、角棒を濡らして面をこすり、濡れた部分だけをサンダー掛け、その作業を繰り返しすることで、平らな面ができあがります。
 この工程は、鋳鉄の定盤を削るキサゲ作業にヒントを得ました。キサゲでは光明丹を使いますが、岩石には水で充分なのです。

 水田も不陸直しが必要で、この高低差は5から10mmか?どの作業も不陸直しは付きものですね。

 明日頃には、耐火セメントが届くはずですので、それ間に詰めて固めようと考えています。
平らに均すと、詰め物の粘土面積が多すぎるように思いましたので、粘土部分を削り、セメントを厚く詰めるスペースを作り出しておきます。