無農薬で自給自足

 今年から、無農薬農業にジャンルに、米つくりを加えます。 冬季湛水にて自然豊かな田んぼにして、ほたるの居る田んぼを創ります。   誰でもが簡単に無農薬の田んぼつくりができるよう田んぼを用意し、定期的に実習教室を計画して、自給自足の米つくりを支援します。  武石川の源流のきれいな水で米つくりをしましょう。  宮 下   和 美 

火曜日, 9月 30, 2008

落ち穂拾い

 昨日にハゼ掛けして、雨のために田んぼを整理しないままにしていましたので、朝に、ハゼの周りに雀除けの水糸を張り、足元を見ると落ち穂が目立ったので、田んぼをひとまわりして、落ち穂拾いをしました。

 昔は、子供の仕事だったなぁと思いながら、拾ってみると、片手で一握りの結構な量になりました。
その昔は、寡婦の取り分だったというようなことも聞きました。貧しくて困っていた村人達だったのでしょうが、集落単位での助け合い精神が貫かれていたのでしょうね。

 そうした、全体の幸せを考えて、その後に個人があるような社会が、実は成熟した社会なのだと、改めて思うこの頃です。

 きょうは、たまたま早く上がって、7時のNHKニュースを見ていたら、銚子市民病院が閉鎖になって、市長が「2年間奔走してきたが、財政的に行き詰まった。公共事業もやらなくてはいけないので、閉めることにした。正しい決断です。」と、胸を張っていましたが、そうじゃあねぇだろう。と思いましたねぇ。

 同じ結論だとしても、。謝らないにしても、。最後のせりふは、「私の不徳の致すところで、市民に迷惑を掛け、断腸の思いです。」の方がよかったと思いますね。
 少なくとも、胸張るシーンじゃぁなかったな。