無農薬で自給自足

 今年から、無農薬農業にジャンルに、米つくりを加えます。 冬季湛水にて自然豊かな田んぼにして、ほたるの居る田んぼを創ります。   誰でもが簡単に無農薬の田んぼつくりができるよう田んぼを用意し、定期的に実習教室を計画して、自給自足の米つくりを支援します。  武石川の源流のきれいな水で米つくりをしましょう。  宮 下   和 美 

日曜日, 3月 30, 2014

発芽の原理を、空で図示できるようになること

発芽の原理を何処にいても、食堂の割り箸の竿にでも、サラサラと書けるようになることが、無農薬の米つくりの近道です。
この画像を見て、「種がこの様に発芽してくること」を知り、この種をまっぷたつに割って、拡大してみるだけで、真実の形や原理が大筋理解できます。
芽が出る前に根を伸ばすこと。芽を種から直接発芽させること。農協のおじさんにはできない芸当なのです。
ちなみに、この種の中の胚芽と胚乳の割合は?正解は3分の1が胚芽です。
教科書だけを読まないこと、読んだら、実践に移し、観察すること。
読むのは苦手でもスケッチはできる。スケッチは苦手でも写真は撮れる。勉強は読むことだけではありません。
百聞は一見に如かず。されど百見は一考に如かず、また、百考は一行に如かず。
聞くより観察、よく考えて、行動に移す。することに優る研究は無し。百姓が百姓たる所以であり、大学教授に優る自然科学者たる所以です。
答えは、大自然にあり。
農業の価値は、自然を蘇らせることにあって、自然を征服することではありません。