無農薬で自給自足

 今年から、無農薬農業にジャンルに、米つくりを加えます。 冬季湛水にて自然豊かな田んぼにして、ほたるの居る田んぼを創ります。   誰でもが簡単に無農薬の田んぼつくりができるよう田んぼを用意し、定期的に実習教室を計画して、自給自足の米つくりを支援します。  武石川の源流のきれいな水で米つくりをしましょう。  宮 下   和 美 

金曜日, 12月 18, 2015

夫婦別姓に思う

夫婦別姓が認められなかった。

コレは当然だと思います。日本の文化ですから。
培ってきた文化を変えるには、培ってきたと同じ時間が掛かる。と先輩に教わりました、然り。

ワタシは、男の方に問題があると考えています。

愛する人が居て、それが弱い女性(そうであるかどうかは別として、男から観て)と一緒になりたい、どうしても結婚したい。

そう考えて、結婚するのだが、「彼女の姓を変えがたい理由がある」だったら、日本国憲法では、妻の姓を名乗ることが、すでに許されていて、戸籍は全く新しく「二人のために用意されている」わけですから、躊躇せずに妻の姓に変えて、届け出ればいいだけ。のこと。

何故、韓国のしきたりにしなければならないのか?がワタシには不思議でなりません。

結婚して何十年も経って、真実を知ってから夫婦別姓を、なら判らないでもないですが、熱くなって頭の中、愛する人でいっぱいの時、「妻と(夫とではない)違った苗字を名乗りたい。」男の気持ちがワタシには理解できません。

職場にも、今日から名刺替えます。デレデレして結婚したのです。って言えないのかなあ。

独立していて芸名ならそのまま使い分け効くし、多分職場でのいざこざだと思うけど、「そりゃあまずい。やめてもらうで。」なんて会社無いと思うよ。会社にとって姓変わるなんて、移動より簡単なんで、ひとりの姓名の問題なんて屁とも思わないはず。

彼女がその方がいいっていえば、己の姓を変えればいいだけ。

男にその勇気がないのに、女性が裁判所に訴える。思考にねじれがあっては訴訟は勝てません。

お嬢さん、訴えるべきは裁判所ではなく、あなたの伴侶です。
このまま結婚しないで子をもうけるか、あなたの姓を名乗って子を授かるか。

よく考えて、あなたの伴侶に理解を求めるほうが、何倍もの近道です。
その弊害があったら、二人で取り除くべく力を合わせて取り組みましょう。

それが結婚ということなのです。
そこのアナタ、子ども居ますよね。思い切って妻の姓にして婚姻届出しませんか。

ついでに同性婚について。

コレは制度の問題で、婚姻というのは子を授かることが前提となった、日本における戸籍制度です。

子ができないのが前提の同性の同居の場合は、年金とか相続とか扶養の税制の問題であり、養子縁組の養子の項目に相互扶養、同等の扶養関係である相養の項目を追加するだけで済みます。

まずそのように大蔵省などに働きかけることが近道で、変に婚姻などと肉体の問題を持ち込むほうが不自然で、そこは国家は関われない範疇です。

世界でも家族制度はそれぞれの国で特殊なので、日本ではまず、制度の中に取り込んで、それから家族法の整備の順番だと思いますがいかがでしょうか。