無農薬で自給自足

 今年から、無農薬農業にジャンルに、米つくりを加えます。 冬季湛水にて自然豊かな田んぼにして、ほたるの居る田んぼを創ります。   誰でもが簡単に無農薬の田んぼつくりができるよう田んぼを用意し、定期的に実習教室を計画して、自給自足の米つくりを支援します。  武石川の源流のきれいな水で米つくりをしましょう。  宮 下   和 美 

日曜日, 1月 31, 2010

私も、いのちを、守りたいと、願っています。

 1昨日の鳩山首相の施政方針について、画期的な演説だと感じ入りました。
何をしているかではなく、この場合は、「何を語るか!」が重要なことなのです。

 まさに、先の総選挙が、聖徳太子以来1400年ぶりに、官僚から市民の代表にバトンタッチできたした無血革命であることを、印象付ける素晴らしいメッセージでありました。

 「いのちを守りたい」を、我が社の社是にしようと、考えています。

また、自分に出来ることから始めていこうと思います。

 農業の6次産業を目指しているのですが、
1. 「いのちを守る農業」
2. 「道徳を主眼に置いた商業」 を行っていきたいと考えています。

 危機を好機に

 地域経済を成長の源にとのご意見なので、賛意を示し、自ら進んでフロンティアに挑戦する者です。
自然に立ち返った土づくりから始める農業生産から、加工販売流通まで、一体的に捉え、文字通り、新たな価値の創出する「6次産業」を進めることにより、地域社会を再生します。

 既に取得した、3町歩の原野を開拓して、千年掛けて培ってきた地域の食文化を活かし、最新の技術と知見を活用して、真っ青の森林や清い水、美味しい空気や野菜が育つ農村の魅力を、新たな産業資源を作りだしていきたいと考えています。

 食糧自給率にはこだわらず、いのちを守りたいとして訪れるお客さまの、安全な食料の自給率を100%にすることができるのではないかと、家族一同力を合わせて、夢の実現に向けて努力を重ねていこうと考えています。
  (首相の施政方針演説から編集しました)

工房 倉庫・店舗スペース増築

 いよいよ、工房の増築の建前にかかりました。
昨日から、柱を建て梁を流して、軸組の建前をいたしました。
 
 3分の板を天盤に張りはじめると、一気に建物らしくなってきます。
息子に手伝って貰って、幸男さんに貰った、杉板をバンバン張っていきます。

 パワードライバーの大活躍で、この画像は昼直後の物なので、夕方にはあらかたになりました。
明日もよい天気でありますように。

土曜日, 1月 30, 2010

きわめて健康 すこぶる元気

 不思議なもので、暫くの絶食期が過ぎると、身体はすこぶる元気になります。
週の明けには、肉体労働ではなかったこともあって、夜、床に入っても眠くなくて、朝までうとうとしただけでした。それでも翌日の昼間は眠くもなく、普通に過ごせましたので、やはり元気になっているのです。

 出た症状はシックハウス症候群で、原因は砂糖系のお菓子を食べたこと、農薬が使われていたと思われる野菜を食べ過ぎたこと、等なのですから、本来は絶食明けはぐったりのはずなのに、不思議と元気な私がいます。

 整理してみると、絶食の症状を起こしている身体は、すこぶる健康であり、健康だからこそ、体内の異物を感知して、吐き気などで胃の中を空にし、クリーンな身体を作っていると考えられます。
 
 事故はありましたが、その間も身体はきれいになって、快復後は、むしろ元気が増すような、そんな健康体なのだと、 しみじみ感じ入っている次第です。

火曜日, 1月 26, 2010

調査士会研修と商工会合併

 昨日、所属の長野県土地家屋調査士会の研修を受けました。
清く品位を保ち、地域に貢献すべく、研鑽を積まなければ、職業人として合格しない。
とのことでありました。
「研 鑽」とは、字を分解するに、研究するにあたり、先へ先へとお金を積むことのようですね。
先端技術を、先んじてお金を掛けて学ぶ、ことと心得ました。

 本日は、私が現在住んでいる丸子町商工会と、工場のある武石村商工会の合併臨時総会があり、代議員として参加をして参りました。
 有り難いことに、両会がひとつになったことで、当社もひとつの商工会の中での活動ができるようになりました。

 考えるに、商工会が行政とともに一緒になって、地域を先導していくことが、これからは重要なことで、あると、改めて気づきました。
 役場の商工観光課長や自治センター長が参列して、祝辞を頂きました。

 このように公から給与を頂いている方々に、先頭に立って指導的立場にて、ご活躍いただきますれば、弱い立場の業者連も、費用の負担を考えたり、ない頭を絞ったりすることなく、仕事に邁進でき、公はそれで税収も進み、全てがうまく行くように感じた次第です。

 そんな、産官連携が進むような、仕組み作りに余生も費やさねばと、フロワーから思い至った次第であります。

月曜日, 1月 25, 2010

時々、絶食。雨のち晴れ

 今年に入ってから、既に2回3日間の絶食に見舞われました。
はじめの3日は、お正月、次は昨日が明けの日。
 突然何も食べられなくなって、水も戻してしまうような吐き気と、頭痛に苦しめられます。

 滅多にならないのですが、どうも症状的には進んでいるようで、身体が元気になっているのか、悪くなっているのか少し不安になってしまいます。

 原因は、夕飯の食べ過ぎとか、その頃に摂った砂糖の量とかが問題で、思い当たるのは、次の朝、お腹が空いていないのに、朝食を摂った。ただ、それだけの理由で、きっちり、3日何も食べられませんでした。

 不思議なのは、4日目です。とても元気な自分が居ます。

化学物質過敏症なのか?肝臓が弱いのか?暇があったら、又精密検査をしてみようなどと、考えながら、ただいま、おなかがグーグー鳴っていて、「ご飯を食べられる」ただそれだけの、元気のありがたさを噛みしめています。

 きょうは、調査士会の研修で、倫理について学んできました。

火曜日, 1月 19, 2010

丸太の皮むき

 きょうは思いのほか暖かい日でしたので、お天気に守られて、午前中には、田んぼに米糠を撒き終えることができました。
 全部で2反5畝の田んぼに肥やしを入れ終えましたので、今年の収穫が楽しみとなってきました。でも、不耕起での試みなので、どうなるやら、ヒヤヒヤものであります。
 田んぼがひと段落したので、午後は、冷蔵室の丸太の皮むきに精を出しました。
 画像は、左から、山刀、枝打ち鉈、丁鉈(ちょうな)であります。いずれも、両刃の鉈となっています。
画像をクリックすると、大きくなりますので、お楽しみ下さい。
 山刀は、けだものの皮剥やら、ばらしに使う先端が尖っていて、しかも、裏にも刃が付いている代物で、昔はしっかり刃が付いていたのですが、手を切ってしまったことと、恐っそろしいので、裏刃は留めてしまいました。昔、おたやさんの夜店で求めた業物で、プロ用なのです。
 皮むきには、両刃ですと食い込みが無いので、とても順調に、皮だけ削ることができます。
 中央の枝打ち鉈は、杉の木や檜の小枝を、上から1回下から1回、ちょんちょんと打って、死に節が出ないように、枝を払う鉈で、片手で3センチ位の枝を落とせるように、結構厚くて重い道具ですが、これまたとても重宝な、業物です。関の孫六の親戚で、”和美”の名入り逸品であります。
 丁鉈は、京都に旅行に行った折、がらくた市で求めた、これまた、かなり使い込まれた、業物で、自慢の逸品です。でも、細い間伐材の柱用には、不向きでありました。
 大きい梁を削れるようになるまで、大事に取っておこうと思っています。
 もう少しで、木材が整います。いよいよ建前に掛かることができます。

月曜日, 1月 18, 2010

冬の作業


  冬の作業は、お天気を眺めて、取り掛かります。
 午前中は、田んぼに米糠を撒きました。
 少し前に、おが屑をまき散らし、その上に雪が降ったので、更に米糠を雪の上に撒きます。
 すると米糠は飛び散らずに、お天気がよいと雪を溶かして、うまく、おが屑と混ざりますので、この上に雪が降ってくれると、雪の下で熟成が進みます。
 今年は、不耕耘の田んぼをテストしてみる積もりです。果たして、行く末は?
 午前中は風が無くぽかぽかして、凌ぎやすいのですが、午後になって少し吹くと、これには参ります。そんな時は、ハウスの中で丸太の皮むきなど、お日様が出ていると、やはり暖かくて有り難いことです。

土曜日, 1月 16, 2010


1月15日はおたや祭り、長和町の豊受神社(お伊勢様の代参社)の例祭にて、初詣をして、お参りをして、この日から年の始まりとなっております。

 一夜明けて、一面の銀世界となり、ハウスの中で松丸太の皮むきを致しました。
 外は、零下の寒さですが、ビニールハウスの中は、日当たりによって、ぽかぽかの好条件で、作業もはかどります。丸太の右側に、皮むき用の両刃の鉈が写っていますが、これで、端から皮を剥いていきます。片刃ですと食い込んでしまいますが、両刃は適当に食い込み、適当に弾けますので、皮むきには最適なのです。でもこの鉈は、本当は肉剥ぎ用の、恐ろしい山刀なのです。
 きれいに剥けましたので、これを梁に使って、ジャム工場を増築していきます。

月曜日, 1月 11, 2010

梁を伐採する

冷蔵庫を収納する部屋を作りたいと、その梁を調達してきました。
 外が氷点下ですが、少し着れば暖かいので、山に入って松を切り出してきたのです。
皮を剥く部屋も欲しいので、早速、ハウスも作って収めました。  木材の運び出しは、バックホーで行いましたが、全長20mくらいの柱を御柱よろしく、引き出してきました。
 ひとりですので、木遣りは省略です。


5mと4m2本計3本玉切って、残りはくねくねした面白い梁になりそうなので、大事に使いたいと思います。

 明日から、又雪景色になるみたいなので、小屋掛けした中で、皮を剥いたり、ほぞを掘ったりの、大工仕事が待ってます。
 それぞれ、やってみると楽しい作業なのです。

土曜日, 1月 09, 2010

冷蔵庫を据え付ける


左は基礎工事、右は据え付け完了
冷蔵庫を備えることにしました。
本来なら、夏にできているはずでしたが、ようやく年の暮れになって、時間を見つけて、工事をすることができました。
 新年になって、大西さん翠川さんのチームに、クレーンで吊って貰って、据え付けを完了しました。
有り難いことに、ここ数日晴天に恵まれて、事故もなく無事、移動をすることができました。このコンテナ、なんと5トンもあります。
 これを種に、部屋を増築していこうと考えております。
今年の夏には、賑やかになるようにと、祈りつつ、暖かくなるのを待っています。
 据え付けが完了したので、きょうは田んぼに有機肥料を投入しました。
朝から、トラックに満載して、数トンの肥料を運び、まき散らしましたので、腕が少しかったるいですね。

金曜日, 1月 08, 2010

あけましておめでとうございます


あっという間に、七日正月が終わってしまいました。画像は、暮れの作業をお送りしております。

 実は、美ヶ原は雪景色なのです。

 今年は、お百姓に本腰を入れてやろうと考えていますので、宜しくお願い致します。

 有り難いことに、お話しがあって、銀座に出店できるようになりました。
スペースは、0.45X0.2mの棚ですが、お出かけの際には、お立ち寄りをお願い致します。