金曜日, 8月 27, 2010
水曜日, 8月 18, 2010
暑さに馴染む
毎日暑い日が続きます。
昨日まで、暑さを避けて、なるべく日影に居たり、肌を焼かないように予防をして、農作業を休んでパソコン仕事にしたり、買い物に出掛けたりしていましたが、熱射病のようなボーとした、頭が鈍く痛いような状態が続いていました。
少し涼しくなってきたのを機会に、ランニングシャツで一日中野良に出ていましたら、汗をかいたのが良かったのか、開放的なのが幸いしたのか、却って快適に過ごすことができています。
お腹が空いて、ご飯がうまいのです。
少し前まで、調査士を本気でやっていた時にも、夏は測量三昧で、汗かいてご飯がうまく、夏太りに悩んだくらいでしたが、またその体調が戻ってきた気分です。
木曜日, 8月 12, 2010
月曜日, 8月 09, 2010
稲穂長 20センチ越え
お天気は、雨から始まって、曇り時々晴れの涼しい陽気になりました。
コシヒカリの稲穂が、出始めました。早いところの穂長を測定してみました。
左手は割り箸、20センチ3ミリあります。それより少し長い穂となりました。
近在の穂を見ると、割り箸より2センチほど短い穂長となっていますので、無農薬田としては上出来なのでしょう。
分けつは少し押さえ気味ですので、みなさまの8掛けくらいの収穫になると見込まれます。
昨年の収量が、見劣りするモノでしたので、今年はやや良いわば小吉くらいのところだと思います。
それにしましても無農薬の稲作は、0.客土 1.不耕起 2.米ぬか 3.有機肥料 4.水管理 5.除草対策 の順番に為されると、ひょっとして成功できるかと、おぼろげながら見えてきたような気がします。来年がまた楽しみになってきました。
日曜日, 8月 08, 2010
あっという間の数日間
この一週間は、嵐のように通り過ぎていった。
土曜から始まった本格的な完熟ブルーベリーの摘みとりに合わせて、完熟ブルーベリージャムの製作。朝8時から摘みとり隊のお姉さん方が見えて、半日掛けて完熟果を摘み取って貰います。
午後、それをより分けの作業から始まり、完熟果の実のしっかり詰まったブルーベリーだけを選りだして、ジャムを作ります。作り終えると夕方、それから冷蔵庫に保管しておいた残りの摘み果を選別して、家路につくのが8時過ぎ。
日曜日は、数回目の石窯のテストラン。友人一家と共通の友人夫婦が訪れて、娘さんが作る即席の生地に野菜を載せて、石窯で焼くこと一分、見事に美味しいピザができました。
生地に、ピュアブルーベリーソースをいっぱいに載せ、そこに、畑でウワー美味しいと声の上がった摘みたての完熟ブルーベリーをまぶして、タルトが焼き上がる。新しいジャンルができました。
そこまでで、楽しみはお終い。
月曜からまた、焼けるような暑さの中、摘みとりとジャム作り。ついに567日はダウン、熱中症とシックハウス症候群がダブルで来た。点滴を2日してようやく、日曜に本調子。
元気になればこれは、不思議と元気。そんな訳で、今はとても元気です。
火曜日, 8月 03, 2010
月曜日, 8月 02, 2010
古里は、智の里だっった!
私の担当は、集落の中央、公民館の前の土手にある昔からの石塔の廻りの草刈りです。
その奥まで足を踏み入れたのは初めてで、先祖をよく知ることができました。
当地区名は”小寺尾”多分その昔、”古寺”と言うような名で呼ばれていたのだと思います。
右上の画像は、善の誉れ、智の玉の法師と、智の誉れ、善妙の法尼さんご夫婦の墓。
その他の法師の墓は、無地が多く、特別にこのご夫婦は、行いが良かったのだと思います。
その他には、安の誉れ、助の善、本の誉れ、と言う墓がありまして、この寺には勉強家や、人助けの和尚さんがおられたことを示していて、先祖は人徳の里であったと、嬉しくなりました。
その他には、見ざる言わざるの不動明王の石像や、蛇使い?かな(知恵の神様)と言うようなのがあり、これまた、文化の進んだ里だったような気がします。